輪投げ大会のご紹介 🎯✨

Let’sリハ!春日では、利用者さまに楽しく体を動かしていただける輪投げ大会を開催しました!
普段はレクリエーションにあまり参加されない方も、周りの楽しそうな雰囲気につられて自然と参加され、会場は笑顔と歓声にあふれる時間となりました😊

盛り上がるゲームの様子 🎉

輪投げ大会では、的に輪が入るたびに拍手や歓声が上がり、失敗しても「あ〜惜しい!」と笑いが絶えません。
実際に投げる方だけでなく、見ている周りの利用者さまも「次はがんばって!」「そこそこ!」と声援を送り、一緒に盛り上がってくださいました。
会場はまるで小さなお祭りのようなにぎやかさで、普段とは違った活気あふれる時間を楽しんでいただけました🌸

利用者さまの声 💬

「久しぶりに輪投げをやったけど、童心に戻れて楽しかった!」
「また次も参加したい!」
といった嬉しいお声もあり、スタッフも喜びでいっぱいになりました。

輪投げ大会の魅力と効果

この輪投げ大会は、ただ楽しむだけではなく、レクリエーションとしても多くの効果があります。

  • 体を動かすことで体力維持や運動習慣につながる
  • 皆で声を掛け合いながら行うことで交流やコミュニケーションが生まれる
  • 集中力や判断力を使うことで頭の活性化にもつながる

地域のデイサービスとして、今後も季節や行事に合わせた体験型レクリエーションを通して、利用者さまに笑顔あふれる時間をお届けしてまいります😊